12月、雪の降る東静内へ宗八カレイ釣りに行って来ました。
午前6時”みな丸”に乗り、静内沖へいざ出陣!
波2m 風少々 天気晴れ時々曇り一時雪 気温-6~-10
まぁ~まぁ~の船釣り日和でした。真冬にしては(^_^;)
腰とお腹にホッカイロを貼り、いつもより防寒着を着こみ、寒さをしのぎました。
18号の宗八仕掛け(8本バリ)に昨日仕込んだ紅イカを付け、早速釣り開始。
早々に30㎝前後の宗八が、入れグイ状態に.・・・
セブンイレブンで購入したワンカップも飲む暇がないほど.・・・
途中、隣の友人にシャケが掛るも、宗八仕掛けとあって、暴れるシャケに抵抗できず、ばらしてしまうことに(ノ_・。)。
みるみるうちに50リッターのクーラーボックスが一杯になり、同船している人たちも皆、大漁 !
船長さんも、今日はこの辺でいいかな~~と10時に釣り終了!
こんなに釣ったのは何年ぶりかな~!皆ニコニコ顔で帰って来ました。
宗八カレイの美味しい食べ方は、干して焼いて食べるのが一番です。
真冬でもかまわず干して大丈夫です。凍ってしまいますが、問題なしですよ!
大きいのは刺身でも良いけどね
今度いついけるか解りませんが、大漁を祈念しています。
コメントをお書きください