もう夏だと言うのに、寒かったり暑かったり、気温がバラバラで身体もバラバラ?皆さん体調管理はOKですか?もう少しで待望の夏休みです。風邪などひかないように!
さて、毎年この時期、恒例のイカ釣りに行って来ました。場所は余市町の沖合で、大黒岩と恵比寿岩の二つの奇岩のある白浜漁港から漁船で、約1時間程出たところです。水深350mで波は1m弱。350mと言っても棚は50m前後で集魚灯(漁火)をつけて行います。午後4時過ぎに出航、5時30分より釣り開始!まだ明るいせいか、全然釣れません・・・積丹半島の方を眺めると綺麗な夕日が・・・
積丹半島沖の夕日 19時頃
午後8時頃よりポツポツと釣れ出しますが、釣果は良くありません。
缶ビールを飲みながら仕掛けで誘いをかけますが、なかなか釣れません。皆も同じです。
と!その時、強い引き!ゆっくり糸をたぐり寄せると、突然、途中でプツンと仕掛けが切れてしまいました。
犯人は時々掛っていたフグのせいでしょう
大事なオッパイ針と集魚ライトと重りがパー
午前0時になると、気温が下がり、夏だと言うのにブルブル振え出します。
時々、睡魔に襲われますが、ここは我慢のしどころ!
午前2時 カモメを横目にイカ釣り終了!凍える身体をいたわりながらも、漁船は港に到着!
軽いクーラーボックスを降ろし、それらを車に詰め込み帰宅の準備をしますが、皆、言葉が出ません。
眠いのと釣果がイマイチと言う事ですね
ふと隣の砂浜を見ると、若者たちがキャンプをしているではないですか・・・
釣ったイカさんたち。まだ生きています
釣ったイカは、その場で沖漬けに、残りは刺身にしていただきました♪
コメントをお書きください